「動かない」と人は病む

「体も頭も使わないとなまる」ことは「常識」として知られている。毎日の生活が不活発になってくると、非常に多くの心身のはたらきが少しずつ低下し、「生活動作の不自由さ、やりにくさ」が出てくる。この状態を大川は「生活不活発病」としてとらえた [注1] 。すなわち「動かない」と人は病む

 

体をよく動かすとアルツハイマー病になりにくいと言われている。高い身体活動度は、アルツハイマー病になりにくくする強力な保護因子である(これは久山町研究が最初に指摘した) [Ref. 1, 2] 。また、大脳白質病変に伴いアパシー(自発的目的行動の減少)の状態となると、身体活動度が低下し [Ref. 3] 、身体活動度が低下すると海馬萎縮(アルツハイマー病の初期病変)が起こる [Ref. 4] 。まさしく「動かない」と人は病む(ボケる)のである

 

「お大事に」なさらぬように!

 

注1:「動かない」と人は病む 生活不活発病とは何か(大川弥生講談社現代新書

 

Ref. 1:Yoshitake T, Kiyohara Y, Kato I, Ohmura T, Iwamoto H, Nakayama K, Ohmori S, Nomiyama K, Kawano H, Ueda K, et al. Incidence and risk factors of vascular dementia and Alzheimer's disease in a defined elderly Japanese population: the Hisayama Study. Neurology 1995;45:1161-1168

 

Ref. 2:Kishimoto H, Ohara T, Hata J, Ninomiya T, Yoshida D, Mukai N, Nagata M, Ikeda F, Fukuhara M, Kumagai S, Kanba S, Kitazono T, Kiyohara Y. The long-term association between physical activity and risk of dementia in the community: the Hisayama Study. Eur J Epidemiol 2016;31:267-274.

 

Ref. 3:Yao H, Takashima Y, Araki Y, Uchino A, Yuzuriha T, Hashimoto M. Leisure-time physical inactivity associated with vascular depression or apathy in community-dwelling elderly subjects: The Sefuri study. J Stroke Cerebrovasc Dis 2015;24:2625-2631.

 

Ref. 4:Hashimoto M, Araki Y, Takashima Y, Nogami K, Uchino A, Yuzuriha T, Yao H. Hippocampal atrophy and memory dysfunction associated with physical inactivity in community-dwelling elderly subjects: The Sefuri study. Brain Behav 2016;7:e00620.