アルコール関連障害によってもたらされる認知症の実態

最近発表された認知症の危険因子に関する生涯モデル[Ref. 1] では、アルコールについては触れられていませんでした。アルコールと健康全般もしくは認知症との関係は非常に複雑です。アルコールには直接的神経毒性があり、またチアミンビタミンB1)欠乏による脳障害(ウェルニッケ・コルサコフ症候群)を引き起こすこともあります。重度の飲酒はてんかんや脳外傷、肝性脳症の原因ともなります。さらに血管危険因子を介して、血管性認知症の間接的原因ともなります。

 

フランスにおいて行われた全国規模の後ろ向き研究の結果が報告されています[Ref. 2] 。2008年から2013年に入院した20歳以上の31,624,156例を解析したもので、病院へのアクセスが良いフランスでは、この期間に65歳以上の80%が入院したとのことです。コックス比例ハザードモデルにおいて、アルコールはもっとも強力な修飾可能な危険因子でした[注1] 。特に65歳以前に診断された早期発症の認知症では、6割近くのヒトにアルコール関連脳障害やアルコール関連疾患の診断がついていました。ここでいうアルコール関連障害はアルコール依存症など重度の症例が多いと推測されていますが、認知症の予防には飲酒量を減らすことが重要であることを再認識すべきでしょう。

 

注1:多変量調整したハザード比と95%信頼区間は、女性で3.34(3.28—3.41)、男性で3.36(3.31—3.41)でした。

 

Ref. 1: Livingston G, Sommerlad A, Orgeta V, Costafreda SG, Huntley J, Ames D, Ballard C, Banerjee S, Burns A, Cohen-Mansfield J, Cooper C, Fox N, Gitlin LN, Howard R, Kales HC, Larson EB, Ritchie K, Rockwood K, Sampson EL, Samus Q, Schneider LS, Selbæk G, Teri L, Mukadam N. Dementia prevention, intervention, and care. Lancet2017;390:2673-2734.

 

Ref. 2: Schwarzinger M, Pollock BG, Hasan OSM, Dufouil C, Rehm J; QalyDays Study Group. Contribution of alcohol use disorders to the burden of dementia in France 2008-13: a nationwide retrospective cohort study.Lancet Public Health 2018;3:e124-e132.