健常高齢者の認知機能の評価

健常高齢者において比較的簡便に実施可能な認知機能スクリーニング検査として、ミニメンタルテストやMontreal Cognitive Assessment, Japanese Version(MoCA-J)があります。私たちの経験では、ミニメンタルテストやMoCA-Jの低得点と相関があったのは年齢と海馬の萎縮でした。リバーミード行動記憶検査というやや詳しい検査で評価した記憶障害も年齢と海馬の萎縮(と運動不足、血中BDNF低値)に相関があり、これらは基本的に「アルツハイマー病的」な病態を反映するものでしょう。

 

一方、簡便な遂行機能検査(前頭葉機能検査)としては、Stroop testがあり、これにより評価した遂行機能には年齢、潜在性脳梗塞が関与することを報告しました。遂行機能障害は血管性認知障害(注)の特徴です。アルツハイマーでは記憶の障害が最初に起こるのに対して、脳血管性認知障害遂行機能障害をその特徴とします。

 

私たちは、認知機能スクリーニング検査として定番のミニメンタルテストを使用していましたが、軽度認知機能低下(mild cognitive impairment [MCI] )に対する感度・特異度が低いので、MoCA-Jに変更しました。MoCAには著作権上の問題がなく、日本語版のマニュアルも整備されています。遂行機能検査に関しては、なかなかそれだけでOKというものがありませんが、Stroop testは「ムズカシすぎてできない」ということがなく、潜在性脳梗塞との相関を再現性良く示すことができています。

 

認知機能検査の際には教育歴を確認する必要があります。ミニメンタルテストは教育歴の影響を強く受けますが、Stroop testは教育歴と無関係でした。これらの検査はあくまでもスクリーニング検査であり、優れたものですが、点数やカットオフ値だけで個々人を評価できるものではありません。主観的物忘れアパシースケール、「認知機能検査としての」二重課題歩行などと合わせて総合的に評価すべきです。また認知機能スクリーニング検査の結果(点数)だけで判断して、被験者に対して「認知機能低下の疑いがある」などと安易に伝えるべきではありません。

 

注:ここでは血管性認知症という呼称は使用しません。「血管性」であれば、予防や治療の可能性が高いのに、認知症か否かで2分すると、治療可能な時期を逃してしまう恐れがあります。血管性認知障害とは、「血管性」に生じるすべての認知機能低下を意味し、予防や治療を重視しようという考え方です。血管性認知障害の主な原因は潜在性脳梗塞ラクナ梗塞)や深部白質病変など脳小血管病です。さらに追加すると、脳小血管病の主な危険因子はもちろん高血圧です。