お酒の適量とは

節度ある適度な飲酒とは1日平均純アルコールで20 g(2単位)で500 mLの缶ビール1本、日本酒1合弱、焼酎(25度)100 mLウイスキー60 mL、ワイングラス2杯(240 mL)、チュウハイ(7%350 mLです。も少し、具体的にみてみましょう。たまたまここに「Rabbit Ridge 2016 ZINFANDEL」の空き瓶があります。アルコール濃度15.3%と記載がありますから2単位(エタノール20 g)は、200.80.153163 mLです。いつも使っているワイングラスでは140 mLほどが通常飲む量ですので、グラス1杯でほぼ2単位になってしまいます。ワイングラス2杯(240 mL)で2単位というのは不正確です。ワインとアルコール濃度がほぼ同じくらいの日本酒1合弱、焼酎(25度)100 mLウイスキー20度)60 mLが2単位というのは正確です。ビールはどうでしょうか。エビスビール(アルコール濃度5%350 mLが何単位かを計算すると、350×0.05×0.8101.4単位ですから、500 mLの缶ビール1本が2単位、チュウハイ(7%350 mLも2単位というのは正確です。

 

少し脱線して、マテーニはどうでしょうか。マテーニにつかうカクテル・グラスは通常90 mL入って、ドライジン4/5として、エタノール量は90×4/5×アルコール濃度40%×0.823 g2.3単位です。「複数の材料をまぜ合わせたアルコールの飲み物」[注1] がカクテルですが、カクテルの本質的な定義は「そのままではとても飲めないほどの強いお酒を飲みやすくしたもの」ではないでしょうか。通常のマテーニでも相当強くて「飲みやすくしたもの」ではないかもしれませんが、文豪のヘミングウェイはジン15ベルモット1の、ほとんどストレートのジンを頼んでいたそうです。このジンは「モンゴメリー将軍を頼む」と言って注文するそうです。第二次世界大戦でのイギリス軍のモンゴメリー将軍が敵軍1に対して自軍が15以上のとき以外は攻撃しなかったという故事からきています。これほど強いお酒が健康に良くないのは明らかです。やはり節度ある適度な飲酒」を心がけましょう。

 

注1:AVANTI COCKTAIL BOOK TOKYO FM出版