2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

サプリは認知症を予防しないと思うのだけど----

サプリ、健康食品、認知症をキーワードとしてググってみると、実に様々な広告が出てきます。例えば、ご家族のケアには記憶力を維持する機能性表示食品の「〇〇〇〇EX」。/ 青魚のサラサラ成分DHAとEPAを600 mgも贅沢配合!ヨーロッパでその価値が研究されて…

「動かない」とヒトは病む2

動かないからボケたのか、ボケたから動かないのか?どちらか分かりにくいこともあります。身体活動度と認知症発症の関連をみた研究では、身体活動度が低下していると追跡開始から比較的すぐ(10年以内)に認知症を発症していましたが、追跡期間を通しての身…

ワインは脳に良い!?

ワインの定義は「ぶどうから作られるが、ぶどうジュースではないもの」(あくまで素人の個人的な意見)です。ぶどうに限らずジュースは甘くて均一で、全体主義国家のようです。一方、ワインはブレンドしなくても(フランスワインの強みはそのブレンド技術だ…

シュペルヴィエルの馬について

「動作」というタイトルのシュペルヴィエルの詩の始まりは—ひょいとうしろを向いたあの馬は / かつてまだ誰も見た事のないものを見た / 次いで彼はユーカリフスの木陰でまたくさを食い続けた。2つ段落を飛ばして、最後の4行は以下のようになります。それは…

ウソの健康情報への対処法

医療情報についての思い違いや非論理的解釈、迷信は医療に混乱をもたらします。これは以前からあった問題ですが、インターネット時代においては新たな局面を迎えたようです。ソーシャルメディアでは間違った情報を見つけることは容易で、ウソは真実よりも速…

生涯持続するモチベーションを形成することが教育の目的?

私は「教育」の専門家ではありませんが、一般住民の脳MRI健診のデータから、「教育」の効果についてどのように考えているか、私見を述べたいと思います。2016〜2021年の受診者(509人、平均年齢70.1歳)の認知機能にかかわる因子について、構造方程式モデリ…

健康なまま長生きするために

健康なまま長生きするためには何が必要でしょうか?「長生きできても、ボケたり、寝たきりはイヤだな」と誰もが思っています。年をとって必要なものはお金(と筋肉)でしょうか?「あたしが心配なのは、お金がない人生じゃなくて、やりたいことのない人生だ…

脳を疲れさせない—西鉄ライオンズ編

西鉄ライオンズの強打者だった豊田泰光(1935〜2016)のことを小林秀雄が書いています。誰もが嫌がるスランプの時はどうするのかと問われた豊田は「よく食って、よく眠って、ただ、待っている」と答えたそうです [注2] 。「ただ、待つ」というそのたたずまい…

「ダイエットには朝食が必須」ではない

ダイエットをするときには、朝食は必ず食べた方が良いといわれてきました。「ダイエットには朝食が必須」とするガイドラインもあります。曰く「朝食をぬくと、大事な栄養を失うかもしれないし、空腹のため間食が多くなる」といった調子です。しかし、朝食の…

(医学)論文の読み方

論文の読み方を習得するためには、(医学)論文の書き方のレクチャーを受けるのが手っ取り早いと気がつきました。論文をどう書くかは基本的に著者の自由(と責任)ですが、ある程度の基本合意みたいなものがあり、私は佐川喜一さんの小冊子をいつも参考にし…

健康的な生活習慣と健康寿命

世界的に寿命は伸びています。しかし、寿命(長生き)だけではなく、糖尿病や心血管疾患、ガンなどの疾患がない状態での寿命(健康寿命)をのばすことが重要です。疾患のない女性看護師と医療従事者の男性を30年前後追跡した米国での研究では、4〜5の良い生…